
金属板を任意の方向に変形させる加工技術
不可曲げ加工とは板材、管材、棒材を所定の角度や形状に曲げて変形させる作業のことを言います。通常はプレス機を使って変形させますが、板材の曲げ加工において中立軸の外側には引張り力、内側は圧縮力を受けてプレス後に弾性的な跳ね返りが生まれ、これをスプリングバックと呼んでいます。
刃物一般的な板金の曲げ加工では、金型が必要になります。上の型をヤゲンと言い、下の型をダイと言います。この二つの型の間に金属板を挟んで曲げ加工しますが、加工部分が干渉する場合や特殊な金型が必要になるなど、曲げの完成形の状態を見極め、それに応じた加工を施すには豊富な職人経験が要ります。


社内一貫生産による高品質・短納期対応
設計から板金、各種溶接加工、機械加工、部材の組立まで一貫製造する企業です。工業用洗浄機では治具や機器の開発製造に参画しています。
お問い合わせは、こちらから
〒581-0818 大阪府八尾市美園町4丁目70-2
TEL.072-994-0808 FAX.072-994-0809